SONY a7を購入CanonにはあったSDカード内の全画像を一括で削除する機能がa7にはありません。そこで効率良く削除する方法はないか調べてみたので、その結果を紹介します。 |
![]() 【削除】 MENUから ![]() |
![]() 「このフォルダーの全画像」を選択するとフォルダー名が表示され、確認を選択し、決定を押せばフォルダー内の全ての画像が削除されます。 「この日付の全画像」と表示される場合がありますが、なぜ違う表示なのかは下の「ビューモードの設定」をご覧ください。 次に「画像選択」を選択した場合は以下になります。 |
![]() 「画像選択」を選択するとこの様な表示になります。 通常の再生のように1枚の画像が表示された場合カメラの右上の ![]() 左のようになります。 |
![]() コントロールホイールを上下左右に押してオレンジ色の枠を移動させてフォルダーに合わせます。 |
![]() 次にコントロールホイールの中央ボタンを押すとレ点がこのフォルダーとフォルダー内の画像の全てに付きます。 このレ点の付いたものが削除の対象画像になりますので消したくない画像があればその画像に枠を移動しボタンを押してレ点を消せば削除しないことになります。 次に実行をすれば次の写真のようになります。 |
![]() 確認を選択して実行すればフォルダー内のレ点を付けた画像の全てが削除されます。 但し、プロテクトをされている画像は削除されません。 余談ですが、 そもそもプロテクトを付けるほど大切な画像なら早々にPCに取り込んだ方が安全だと思いますけど。 私はPCに取り込み常にSDカードは空にできるようにしています。 |
![]() 【ビューモードの設定】 このビューモードの設定は ![]() 再生や削除の対象となる画像はこのビューモードによって決まってきます。 このビューモードで日付ビューに設定されていた場合「この日付の全画像」と表示され、フォルダービューを設定されていれば「このフォルダーの全画像」と表示されます。 この様にビューモードの設定によって表示が変わり、再生や削除の対象が異なってきます。 |